イベント 2022年07月06日
明星大学のオンライン公開講座にて「はじめてのデジタルフォレンジックス演習」を実施いたします。
サイバー攻撃によってマルウェアに感染したり、情報漏えい事件が発生した場合は、その原因をできる限り迅速に究明し、被害を最小限に食い止めることが重要です。Emotetの再流行や標的型攻撃、身代金を要求するランサムウェアなど、通常業務を装った日本語のマルウェアメールが増えると共に、リモートワーク用のVPN機器や、クラウドサービスに対する攻撃も活発になっています。本公開講座では、サイバー攻撃及びデジタルフォレンジックスに関する実機を用いた演習を行います。
セキュリティには興味を持っているが、どのような勉強から手を付けてよいか分からないと考えている方、基礎的な知識を深めたい方、攻撃の実例について学びたい方など、幅広い方にご参加いただければ幸いです。
実施日時 | 2022年8月28日(日) 13時00分~17時00分 |
会場 | オンライン(アクセス方法は申し込まれた方にのみご案内します) |
参加費 | 無料 |
参加方法 |
2つのカテゴリーがあります。 カテゴリー1(演習参加者)、カテゴリー2(聴講参加者)とも事前申し込みが必要です。 募集要項の詳細、申込方法については、 こちら(情報学部オリジナルサイト)よりご確認ください。 |
応募締切 |
カテゴリー1(演習参加者):8/3(水) カテゴリー2(聴講参加者):8/21(日) |
13:00〜13:20 | サイバー攻撃への備え 〜ログから見るサイバー攻撃〜 (明星大学 情報学部 教授・丸山一貴) |
13:20〜13:50 | デジタルフォレンジックス基礎 (Trellix プロフェッショナルサービス本部 シニアトレーナー・高谷 宏幸) |
14:00〜16:30 | デジタルフォレンジックス演習 (ストーンビートセキュリティ株式会社) |
16:40〜17:00 | 表彰式・まとめと質疑 (明星大学 情報学部 教授・丸山一貴) |
こちら(明星大学情報学部オリジナルサイト)の「募集要項」よりお申し込みください。 ※2つのカテゴリーがあります。カテゴリー1(演習参加者)、カテゴリー2(聴講参加者)とも事前申し込みが必要です。
2022年度オンライン公開講座「はじめてのデジタルフォレンジックス演習」〜 サイバー攻撃の痕跡を実態解明に活かす技術 〜
お問い合わせ
サイバー攻撃対策・脆弱性診断・インシデント対応など、
お客様のニーズに合わせた最適な
ソリューションをご提案します。
まずはお気軽にご相談ください!