Service

IoTデバイス診断

Overview

IoTの利便性とともに高まるリスクに対応する診断サービス

IoT機器の普及により、私たちの生活やビジネスは便利になりましたが、その一方でセキュリティリスクも増加しています。ストーンビートセキュリティでは、IoT機器に潜む脆弱性を発見し、実践的な対策を提案する「IoT機器診断サービス」を提供しています。

IoTに対する脅威、リスク、課題

  • プライバシーの侵害 -監視カメラの映像がネット上に公開
  • ボットネット攻撃 -大規模なDDoS(分散型サービス拒否)攻撃に利用される
  • デバイスのハッキング -多くのIoTデバイスはセキュリティが脆弱。ハッカーによって容易に侵入される可能性が
  • 物理的な安全性のリスク -IoTデバイスが制御する物理的なシステム(例: 自動車、医療機器、工場の機械など)がハッキングされると、人命に関わる重大な事故が発生する恐れ
Service

IoTデバイス診断でできること

攻撃者の視点から
リスクを診断


情報セキュリティの専門家が、実際の攻撃者と同じ視点でIoT機器の脆弱性を調査。疑似的な侵入テストを行い、攻撃経路を特定します。

発見したリスクへの
具体的な対応策を提案


見つかったセキュリティリスクに対して、想定される被害や影響を分析し、最適な対策をご提案。企業のセキュリティ強化をサポートします。

高度なスキルと
豊富な実績


官公庁から一般企業まで、多様な業種に対応した実績を持ち、専門的な知識とスキルを活かしたセキュリティ診断を提供します。

サービス内容

01ファームウェア解析
IoTデバイスのファームウェアの内部構造やデータを解析し、潜在的なセキュリティリスクを特定。
02プラットフォーム診断
OSやミドルウェアなど、IoTデバイスの基盤となるシステムの脆弱性を調査。
03Webアプリケーション診断
IoTデバイスと連携するWebアプリケーションのセキュリティリスクを分析。
03動的解析/侵入検査
IoT機器の利用シーンに基づいた攻撃シナリオを想定し、デバイスや周辺環境への侵入可能性を検証。
Flow

サービスの流れ

01
ヒアリング
対象機器の種類や構成、要望を確認し、診断方針を決定。
02
テスト計画・準備
テスト対象やスコープを定め、計画書を作成・提出。
03
テスト実施・分析
実際にテストを行い、確認された問題点を分析・評価。
04
報告書提出・報告会
調査結果を報告書にまとめ、報告会を通じて対策を助言。

Get in Touch

お問い合わせ

サイバー攻撃対策・脆弱性診断・インシデント対応など、
お客様のニーズに合わせた最適な
ソリューションをご提案します。
まずはお気軽にご相談ください!

Pagetop