「NCA Annual Conference 2024」に協賛しています

「NCA Annual Conference 2024」に協賛しています

ストーンビートセキュリティ株式会社は、2024年12月19日(木)~20日(金)に開催される「NCA Annual Conference 2024」にGOLDスポンサーとして協賛しています。
今年のテーマは「CSIRT 2025:いま、あらためてCSIRTの果たすべき役割を考える」~ 激動の時代を生き抜く! 2025年に求められるCSIRT像を再定義 ~です。
ご来場の際はぜひ当社ブースへもお立ち寄りください。

■開催概要

開催日時2024年12月19日(木)10:00-20:30 (展示会 13:00~19:00)
2024年12月20日(金)10:00-18:00 (展示会 9:30~17:00)
会場浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス内 展示ブース(3F Room)
(東京都台東区浅草橋1-22-16ヒューリック浅草橋ビル)
主催日本シーサート協議会事務局
参加登録▼以下より事前登録をお願いいたします。(※ご参加には登録が必要です。)
https://annualconf.nca.gr.jp/register/

LINK

NCA Annual Conference 2024
https://annualconf.nca.gr.jp/

​​

「デジタル・フォレンジック・コミュニティ2024」へ協賛しています

「デジタル・フォレンジック・コミュニティ2024」へ協賛しています

ストーンビートセキュリティ株式会社は、2024年12月9日(月)、10日(火)に開催される「第21回デジタル・フォレンジック・コミュニティ2024 in TOKYO」にプラチナスポンサーとして協賛しています。今年度は、「経済安全保障とデジタル・フォレンジック」の重要性に焦点を当てた開催内容となっております。ご来場の際はぜひ当社ブースへお立ち寄りください。

■開催概要

開催日 2024年12月9日(月)、12月10日(火)
会場 品川ザ・グランドホール(東京都港区)
主催 特定非営利活動法人デジタル・フォレンジック研究会

LINK

第21回 デジタル・フォレンジック・コミュニティ 2024 in TOKYO
(デジタル・フォレンジック研究会)
https://digitalforensic.jp/home/act/community/community-21-2024/

​​

「CODE BLUE 2024」にスポンサーとして協賛しています

「CODE BLUE 2024」にスポンサーとして協賛しています

ストーンビートセキュリティ株式会社は、日本最大級のセキュリティ国際会議「CODE BLUE 2024」にスポンサーとして協賛しています。CODE BLUEとは、世界トップクラスの情報セキュリティ専門家による最先端の講演と、国や言語の垣根を越えた情報交換・交流の機会を提供する今年で開催12年目を迎える国際会議です。欧米の著名な研究者を招へいし、最新の成果を共有するとともに、日本をはじめとするアジア各国の優れた研究者を発掘し、その研究成果を世界へと発信していきます。ストーンビートセキュリティは、安心して利用できる情報社会を実現するため、今後もこうした活動を支援してまいります。

■実施概要

実施日時 11月14日(木)~15日(金)(カンファレンス)
会場 ベルサール高田馬場 (住友不動産新宿ガーデンタワーB2・1F)
主催 CODE BLUE実行委員会
運営 CODE BLUE事務局(株式会社BLUE)
参加登録 ▼こちらよりお申し込み下さい(チケット購入)
https://codeblue.jp/registration/registration/

LINK

​​

デロイト トーマツ グループへの参画を決定しました

デロイト トーマツ グループへの参画を決定しました

 当社ストーンビートセキュリティ株式会社(東京都千代田区、代表取締役:佐々木 伸彦、以下「ストーンビートセキュリティ」)は、デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ サイバー合同会社(東京都千代田区、代表執行役:桐原 祐一郎、以下「DTCY」)へ2024111日付で参画することを決定いたしました。

  サイバー攻撃の脅威が高まる中、多くの組織において、専門人材の確保およびセキュアな環境の担保が困難になっています。サイバーセキュリティのプロフェッショナルである両社の連携により、知見と教育コンテンツの共有を通じて社内外の人材を育成、サイバーインシデント対応などの支援をより強化・推進していきます。
 特に、増加するサイバーインシデントに対する対応力を強化し、インシデント対応やデジタルフォレンジックにおけるストーンビートセキュリティの高い技術力と豊富な経験、サイバーインテリジェンスにおけるDTCYの知見・機能など、技術・コンサルティングの両面でサイバーセキュリティ確保を支援してきた両社が連携することで、顧客支援体制を強化します。また、両社の知見および教育コンテンツの共有により、社内人材を育成するとともに、セキュリティ人材の育成サービスを一層充実させます。

デロイト トーマツ サイバー合同会社(DTCY)
 2019年に設立されたDTCYは、Strategy(戦略)、Secure(予防)から、Vigilant(発見)、Resilient(事後対応)に至るまで、サイバーセキュリティの確保に求められる知見・機能を一気通貫で企業に提供する体制を保有しており、企業の持続的成長や競争力の向上に向けた経営変革を、サイバーセキュリティの面から支援しています。サイバー インテリジェンス センター(CIC)においては、各国のCICとのシームレスな連携により、24時間、365日体制のサイバーインテリジェンスサービスを提供しています。また、サイバー人材育成・輩出を目的とした「デロイト トーマツ サイバーアカデミー」のプログラムを通じて、企業・官公庁・大学のサイバー人材の育成・確保を支援しています。

ストーンビートセキュリティ株式会社
 2015年に設立されたストーンビートセキュリティは、「安心・安全をすべての人・組織へ」をミッションとする、情報セキュリティの専門企業です。高度な技術を強みとする技術者集団として、緊急対応支援やインシデント発生原因及び情報流出の有無を調査するデジタルフォレンジックなど、インシデントレスポンスにおける豊富な経験を有します。加えて、脆弱性診断、コンサルティング、リスクアセスメント、セキュリティ教育などのサービスを、官公庁から大手企業まで、幅広い顧客に提供しています。

●LINK
デロイト トーマツ グループのニュースリリース
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20241101.html

​​

「情報セキュリティワークショップin越後湯沢 2024」にゴールドスポンサーとして協賛・出展いたします

「情報セキュリティワークショップin越後湯沢2024」にゴールドスポンサーとして協賛・出展いたします

ストーンビートセキュリティ株式会社は【情報セキュリティワークショップin越後湯沢2024】にゴールドスポンサーとして協賛・出展いたします。
また、今年のテーマ「情報セキュリティと社会的責任~絶え間なく続く脅威にどう向き合い、なにを守るのか~」をもとにセッションを行います。ぜひお立ち寄りください。

■開催概要

名称 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2024
開催日程 2024年10月10日(木)~10月11日(金)
会場 NASPAニューオータニ(企業セッション1:1F 鳳凰、出展:1Fホワイエ)
参加について こちら(https://yuzawa.anisec.jp/84/)のページよりご確認ください。
主催/運営 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2024 実行委員

■LINK

情報セキュリティワークショップin越後湯沢2024
https://yuzawa.anisec.jp/

​​

AGESTにてランサムウェア対策オンラインセミナーを開催いたします

AGESTにてランサムウェア対策のオンラインセミナーを開催します

当社は、2024年10月1日(火)  株式会社AGESTにてランサムウェア対策のオンラインセミナーを開催します。

このセミナーでは、ランサムウェア被害からの復旧や調査などを手がける当社が、インシデント対応支援の事例を基に、ランサムウェアを用いた攻撃の流れや復旧作業の実態を解説します。ランサムウェアに対する理解を深めていただくと共に、被害に遭うリスクを低減させるために、まず実施すべき最低限の対策を学ぶことができます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■開催概要

催事名「ランサムウェア対策講座:基礎編~インシデント対応支援の事例から解説する、感染の実態と対策を解説~」
実施日時2024年10月1日(火) 15:05-15:45
主催/協力株式会社AGEST/ストーンビートセキュリティ株式会社
アジェンダ・ランサムウェアとは?
・ランサムウェア被害企業の事例紹介
・基礎的なランサムウェア対策の解説
参加費無料(事前登録制)
会場オンライン
配信方法Zoomウェビナーを使用(ソフトウェアのインストールは不要)
※申込頂いた方へ視聴用URLが送付されます。
お申込み方法こちら(専用フォーム)よりお申込みください。

お問い合わせ先

株式会社AGEST セキュリティセミナー運営窓口
Mail: ml-css-sales@agest.co.jp

 

 

AGESTにて経営者向けのオンラインセミナーを開催します

AGESTにて経営者向けのオンラインセミナーを開催します

当社は、2024年9月24日(火)  株式会社AGESTにて経営者向けのオンラインセミナーを開催します。

このセミナーでは、経営層の皆様にとって必要となる知見を整理し、情報セキュリティにおける経営層の担うべき役割や、取り組むべき事項を解説します。そして最後に、これらの知識をより深掘りするためのおすすめしたい経営者様向け研修のサービスをご紹介します。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■開催概要

催事名 「サイバーセキュリティ:経営者向けガイダンス~求められるリーダーシップと担うべき役割を解説~」
実施日時 2024年9月24日(火) 15:05-15:45
主催/協力 株式会社AGEST/ストーンビートセキュリティ株式会社
アジェンダ ・サイバーセキュリティ攻撃のトレンド情報
・サイバーセキュリティにおける経営層に求められる役割とは?
・経営者様向けセキュリティ研修のご紹介
参加費 無料(事前登録制)
会場 オンライン
配信方法 Zoomウェビナーを使用(ソフトウェアのインストールは不要)
※申込頂いた方へ視聴用URLが送付されます。
お申込み方法 こちら(専用フォーム)よりお申込みください。

お問い合わせ先

株式会社AGEST セキュリティセミナー運営窓口
Mail: ml-css-sales@agest.co.jp

 

 

映画「ラストマイル」に技術協力をしています

映画「ラストマイル」に技術協力をしています

映画ラストマイル

2024年8月23日より公開の映画『ラストマイル』に弊社がサイバーセキュリティ部分で映像監修・機材貸出などの撮影協力をしています。
監督:塚原あゆ子 × 脚本:野木亜紀子の最強タッグがおくる「アンナチュラル」と「MIU404」の世界線と交差するノンストップサスペンスエンタテインメントです。

“ブラックフライデー前夜、届いた荷物は爆弾だった―日本中を震撼させる4日間。”
ぜひ劇場でご覧ください!!

■映画概要

  • 映画名 :『ラストマイル』
  • 公開日時:2024年8月23日(金)より絶賛公開中
  • 主演  :満島ひかり
  • 共演  :岡田将生 他
  • サイバーセキュリティ監修:佐々木 伸彦(ストーンビートセキュリティ)

■LINK

映画『ラストマイル』公式サイト
https://last-mile-movie.jp/

​​

「えるぼし認定」を取得いたしました

「えるぼし認定」を取得いたしました

ストーンビートセキュリティ株式会社は、2024年7月12日付で厚生労働大臣認定の「えるぼし」を取得しました。

「えるぼし」とは、「女性の職業生活における活躍推進に関する法律(以下、女性活躍推進法)」に基づき、5つの評価項目(「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」)において、一定の基準を満たした企業に対して厚生労働大臣から認定されるものです。

当社は上記5項目すべての基準を満たし、「えるぼし」の最高ランクである3段階目の認定を取得しました。

今後も年齢や性別などにとらわれず、多様な人材が活躍できる取り組み推進していきます。

LINK

当社 一般事業主行動計画
https://www.stonebeat.co.jp/positive-ryouritsu/

女性の活躍推進企業データべ―ス(当社ページ)
https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/detail?id=25777

 

​​

ホワイト企業としての取り組みをインタビューしていただきました

ホワイト企業としての取り組みをインタビューしていただきました

一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が主催する「第10回ホワイト企業アワード」を受賞したことを受けて、このたびホワイト企業としての取り組みについて座談会形式でインタビュー受け記事にしていただきましたのでお知らせいたします。

LINK

​​