情報セキュリティ対策セミナーにて基調講演をします

情報セキュリティ対策セミナーにて基調講演をします

workplaces with blue tint

チエル株式会社主催による情報セキュリティ対策セミナーで、弊社代表が基調講演をします。年々巧妙になっているサイバー攻撃の実態や、最新インシデントやその対策のあるべき姿・対策のポイントなどについて、事例を交えながらご紹介致します。

情報セキュリティ対策セミナー

15:00~15:50 第1部 基調講演
インシデント発生は必然!~ いま押さえておくべきセキュリティ対策の勘所 ~

 

開催概要

開催日時2016年10月27日(木)
時間セミナー:15:00~17:30 情報交換会:17:45~19:30
対 象システムインテグレーター、ネットワークインテグレーター
IT関連製品販売・卸販売会社など
定員40名
締切セミナー開催3日前必着
費用無料
主催チエル株式会社
会場天王洲セントラルタワー27F ホール27
住所:東京都品川区東品川2-2-24

<開催日時>
2016年10月27日(木)

<時間>
セミナー :15:00~17:30 
情報交換会:17:45~19:30

<対象>
システムインテグレーター、ネットワークインテグレーター 、IT関連製品販売・卸販売会社など

<定員>
40名

<締切>
セミナー開催3日前必着

<費用>
無料

<主催>
チエル株式会社

<会場>
天王洲セントラルタワー27F ホール27 
住所:東京都品川区東品川2-2-24

​​

公開講座「はじめてのデジタルフォレンジック」を実施しました

公開講座「はじめてのデジタルフォレンジック」を実施しました

当社は、明星大学 情報学部 主催 の 公開講座「はじめてのデジタルフォレンジック」の開催を後援させて頂きました。

9/11(日)に開催された公開講座には、67名もの参加者で会場はほぼ満席となりました。公開講座のテーマである「デジタルフォレンジック」に関する演習の実施を弊社講師が担当させて頂きました。当社は、セキュリティ人材の確保・育成に貢献するため、今後も、広く、セキュリティ教育の支援を実施していきます。

 

LINK

【情報学部】公開講座「はじめてのデジタルフォレンジック」を実施しました(明星大学)
https://www.meisei-u.ac.jp/2016/2016091401.html

ツールを駆使して犯人を突き止めろ! デジタル「鑑識」を学生らが実践(McAfee Blog)
https://blogs.mcafee.jp/post-00d8

​​

情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢 2016 に協賛しています

情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢 2016 に協賛しています

当社、ストーンビートセキュリティ株式会社は「情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢 2016」に協賛しています。

開催概要

名称情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢 2016
開催日時2016年10月7日(金)~8日(土)
会場湯沢町公民館
主催NPO新潟情報セキュリティ協会(ANISec)
情報セキュリティ ワークショップin越後湯沢
実行委員会 委員長 石井威望(東京大学名誉教授)

<名称>
情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢 2016

<開催日時>
2016年10月7日(金)~8日(土)

<会場>
湯沢町公民館

<主催>
NPO新潟情報セキュリティ協会(ANISec) 
情報セキュリティ ワークショップin越後湯沢 
実行委員会 委員長 石井威望(東京大学名誉教授)

LINK

情報セキュリティワークショップin越後湯沢2016
http://www.anisec.jp/yuzawa/?page_id=474

​​

公開講座「はじめてのデジタルフォレンジック」を実施します

公開講座「はじめてのデジタルフォレンジック」を実施します

明星大学様にて、公開講座「はじめてのデジタルフォレンジック」(9/11)を実施します。
2015年度に「基礎からのサイバーセキュリティ演習」と題する公開講座を実施し、サイバー攻撃と防御の実際をPCを使って体験していただきました。これはサイバー攻撃の現場を体験するための演習でしたが、一般的なセキュリティ対応では、攻撃を遮断したあとの作業も重要です。ここでは攻撃の具体的な経緯や被害の範囲、攻撃者の目的を把握するための《デジタルフォレンジック》と呼ばれる作業が行われます。攻撃を受けた自社の被害を把握するだけでなく、顧客の個人情報漏洩の有無やその範囲を把握して迅速に対応するための、重要な段階と言えます。

今年度の公開講座ではこの《デジタルフォレンジック》をテーマに取り上げて、実際の実務を体験していただくハンズオンによる演習を行います。多くの方に馴染みのない分野であることから、講師の説明を聞きながら簡単な例題に取り組むことでフォレンジック手法の基本を身につけ、徐々にレベルアップしていき、最後にコンテスト形式で問題に取り組みます。

開催概要

開催日時2016年9月11日(日) 13:00〜17:00(12:30受付開始)
会場明星大学 日野キャンパス 26号館 2F 201教室
参加費無料
参加方法2つのカテゴリーがあります。
カテゴリー1(演習参加者)は事前申し込みが必要です。
応募締切2016年9月7日(水)

<開催日時>
2016年9月11日(日) 13:00〜17:00(12:30受付開始)

<会場>
明星大学 日野キャンパス 26号館 2F 201教室

<参加費>
無料

<参加方法>
2つのカテゴリーがあります。 
カテゴリー1(演習参加者)は事前申し込みが必要です。

<応募締切>
2016年9月7日(水)

LINK

​​

攻撃者視点で思考できるホワイトハッカー入門コース」を開催致します

攻撃者視点で思考できる「ホワイトハッカー入門コース」を開催致します

デジタル・フォレンジック(IDF)協会様にて主催される 「IDF講習会」 にて、弊社 セキュリティトレーニング を開催致します

セミナー概要

セキュリティ対策を考える上で、攻撃者の思考や手口に対する理解は欠かせません。ターゲットシステムの偵察行為からシステムの脆弱性探索、システムへの侵入、情報探索など、実際に発生しているハッキングの手口や技術を実践的な演習を通して学習します。 ※通常、3日間で構成する弊社トレーニングを、IDF講習会のために特別に編集し、1日のダイジェストコースとしてご提供致します。1名1台のPCを使用した演習中心の実習コースです。

開催概要

開始日程2016年9月9日(金) 10:00~17:00
実施枠Zコース
実施社ストーンビート セキュリティ株式会社
受講費¥59,000-
定員16名(最小催行人数 6名)
会場〒107-0052 東京都港区赤坂2-4-27
国際新赤坂ビル 東館 14階TKP赤坂駅カンファレンスセンター
カンファレンスルーム14A
対象者・ネットワークに関する基本的な知識
・ OS(Windows/Linux)に関する基本的な知識
※IDF会員様優先・ベンダー等の参加は不可

<開始日程>
9月9日(金) 10:00~17:00

<実施枠>
Zコース

<実施社>
ストーンビート セキュリティ株式会社

<受講費>
¥59,000-

<定員>
16名(最小催行人数 6名)

<会場>
〒107-0052 東京都港区赤坂2-4-27 
国際新赤坂ビル 東館 14階TKP赤坂駅カンファレンスセンター カンファレンスルーム14A

<対象者>
・ネットワークに関する基本的な知識 
・ OS(Windows/Linux)に関する基本的な知識 ※IDF会員様優先・ベンダー等の参加は不可

LINK

「ハッキング入門 ~攻撃者視点で思考できるホワイトハッカー入門コース~」
https://digitalforensic.jp/home/act/lecture/lecture-6-2016/#z
IDF講習会パンフレット
https://digitalforensic.jp/wp-content/uploads/2016/06/lecture6_pamphlet.pdf

​​

CSIRT 構築入門」を開催致します

CSIRT 構築入門」を開催致します

デジタル・フォレンジック(IDF)協会様にて主催される 「IDF講習会」 にて、弊社 セキュリティトレーニング を開催致します。
 

セミナー概要

本コースは、これから新規に社内CSIRTを構築することを検討されているご担当者様向けや、既に構築しているが実際の体制や運営にお悩みのご担当者様向けに、CSIRTの役割や体制の確立、 規程類の整備、運営、教育訓練等の実施ポイントを分かりやすく解説します。 ※IDF講習会のために特別に編集し、通常3日間で構成する弊社トレーニングをダイジェストでご紹介します。

開催概要

開催日時2016年9月8日(木) 9:30~12:30
開催場所TKP市ヶ谷カンファレンスセンター
〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町8番地 (JR総武線 市ケ谷駅 徒歩2分)
実施枠Dコース
実施社ストーンビート セキュリティ株式会社
対象者CSIRTの構築を検討されているご担当者様
既に構築しているが実際の体制や運営にお悩みのご担当者様

<開催日時>
2016年9月8日(木) 9:30~12:30

<開催場所>
TKP市ヶ谷カンファレンスセンター 
〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町8番地 (JR総武線 市ケ谷駅 徒歩2分)

<実施枠>
Dコース

<実施社>
ストーンビート セキュリティ株式会社

<対象者>
CSIRTの構築を検討されているご担当者様 
既に構築しているが実際の体制や運営にお悩みのご担当者様

LINK

​​

セキュリティ対策セミナーにて講演をします

セキュリティ対策セミナーにて講演をします

テクマトリックス株式会社主催による標的型攻撃対策セミナーで、弊社代表が講演をします。

セッションタイトル :「巧妙化する標的型サイバー攻撃から学ぶ、最新のサイバーセキュリティトレンド」


~ 日々巧妙化する標的型サイバー攻撃から身を守る3つの技とは~

 大手企業や市町村など、官民を問わず標的型サイバー攻撃による不正アクセス被害や情報漏洩被害が続いています。また、ランサムウェアをはじめサイバー攻撃の手法は日々巧妙化しており、最新のセキュリティトレンドを踏まえ対策を行うことが、これまで以上にシステム運用管理者に求められています。本セミナーでは、先般の国内大手企業の情報漏洩事件で使用されたマルウェアの解説などサイバーセキュリティの最新トレンドを交えながら、標的型サイバー攻撃から身を守るためのポイントとなる「事前対策」「事後対策」「日々の運用監視」についてご紹介します。
 

開催概要

開催日時2016年8月5日(金) 14:00~17:00 (受付開始13:30)
会場テクマトリックス株式会社(東京本社) セミナールーム 「茜」
東京都港区三田3-11-24 国際興業三田第2ビル
最寄り駅:京浜急行・都営浅草線「泉岳寺」駅より徒歩1分
定員40名 (参加費 : 無料)

<開催日時>
2016年8月5日(金) 14:00~17:00 (受付開始13:30)

<会場>
テクマトリックス株式会社(東京本社) セミナールーム 「茜」 
東京都港区三田3-11-24 国際興業三田第2ビル 
最寄り駅:京浜急行・都営浅草線「泉岳寺」駅より徒歩1分

<定員>
40名 (参加費 : 無料)

LINK

​​

第20回 サイバー犯罪に関する白浜シンポジウムへ協賛しています

第20回 サイバー犯罪に関する白浜シンポジウムへ協賛しています

当社、ストーンビートセキュリティ株式会社は「第20回 サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム」に協賛しています。

開催概要

名称第20回 サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム
開催日時平成28年5月19日(木)~5月21日(土)
会場メイン会場:和歌山県立情報交流センター Big・U
(シンポジウム、情報危機管理コンテスト)サブ会場:ホテルシーモア
(第1日目 ナイトセッション、ミッドナイトセッション)
(第2日目 BOF、セキュリティ夜話)
主催サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム実行委員会 (構成団体、50音順)
・ISACA(情報システムコントロール協会)大阪支部
・近畿大学生物理工学部
・白浜町
・特定非営利活動法人 情報セキュリティ研究所
・和歌山県
・和歌山県警察本部
・和歌山大学

<名称>
第20回 サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム

<開催日時>
平成28年5月19日(木)~5月21日(土)

<会場>
メイン会場:和歌山県立情報交流センター Big・U 
(シンポジウム、情報危機管理コンテスト)
サブ会場 :ホテルシーモア 
(第1日目 ナイトセッション、ミッドナイトセッション) 
(第2日目 BOF、セキュリティ夜話)

<主催>
サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム実行委員会
(構成団体、50音順) 
・ISACA(情報システムコントロール協会)大阪支部 
・近畿大学生物理工学部 
・白浜町 
・特定非営利活動法人 情報セキュリティ研究所 
・和歌山県 
・和歌山県警察本部 
・和歌山大学

LINK

第20回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム 
http://www.riis.or.jp/symposium20/

​​

エンドポイント対策セミナーにて講演をします

エンドポイント対策セミナーにて講演をします

エンドポイント対策セミナーで、弊社代表が講演をします。

未知の脅威を完全ブロック、デモでみるTrapsの実力と運用の勘所

未知マルウェアやゼロデイ攻撃に強力な保護を発揮するパロアルト社のTraps。その実力とともに、評価実施や導入・運用で考慮すべきポイントを、事例やデモを交えながらご紹介致します

エンドポイントセキュリティ対策セミナー
エンドポイントセキュリティの新時代、定義ファイル更新からの脱却~標的型攻撃の最後の砦となるエンドポイントの役割~

開催概要

開催日時2016年3月1日(火) 14:00~16:30(13:30~開場)
会場秋葉原UDX Gallery NEXT-2
定員100名
受講料 無料
主催パロアルトネットワークス株式会社

<開催日時>
2016年3月1日(火) 14:00~16:30(13:30~開場)

<会場>
秋葉原UDX Gallery NEXT-2

<定員>
100名

<受講料>
無料

<主催>
パロアルトネットワークス株式会社

​​