TBS金曜ドラマ「最愛」に技術協力をしています

TBS金曜ドラマ「最愛」に技術協力をしています

2021年10月15日より放送が開始されます TBS金曜ドラマ『最愛』(主演:吉高由里子さん)に、弊社がハッキングシーンの技術指導、映像協力をしています。

“事件を追う刑事は、かつて心を通わせた『最愛』の人だった”
是非、ご視聴ください!

■ドラマ概要

  • 番組名 :TBS 金曜ドラマ 『最愛』
  • 放送日時:2021/10/15スタート 毎週金曜 夜10時~
  • 主題歌 :宇多田カル「君に夢中」(ソニー・ミュージックレーベルズ)

■LINK

TBSテレビ「金曜ドラマ『最愛』」
https://www.tbs.co.jp/saiai_tbs/

宇多田ヒカルが手掛ける主題歌のタイトルが「君に夢中」に決定!金曜ドラマ『最愛』
https://topics.tbs.co.jp/article/detail/?id=13878

​​

産経新聞に弊社代表のコメントが掲載されました

産経新聞に弊社代表のコメントが掲載されました

弊社代表が、産経新聞社よりデジタルフォレンジックの実情に関するインタビューを受け、2021年10月2日発行の産経新聞(朝刊)Bussiness i. 「デジタル情報分析、不祥事洗い出しに貢献」の記事にてコメントが掲載されました。ぜひご一読ください。

ストーンビートセキュリティは、デジタルフォレンジックをはじめ、包括的な情報セキュリティサービスを提供しています。

LINK

▼産経ニュース
「デジタル情報分析、不祥事洗い出しに貢献 調査会社へ依頼急増 AI活用で閲覧速度アップ」
https://www.sankei.com/article/20211001-ETXTXDHH5BOHPH57A5FL5EFWJA/

▼Yahoo!ニュース
「デジタル情報分析、不祥事洗い出しに貢献 調査会社へ依頼急増 AI活用で閲覧速度アップ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/490482ac56a63f55ed26c9ca9cfcad5200844768

​​

「情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢 2021 」にGOLDスポンサーとして協賛しています

「情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢 2021 」にGOLDスポンサーとして協賛しています

ストーンビートセキュリティ株式会社は、2021年10月8日(金)に開催される「情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢 2021」に、今年もGOLDスポンサーとして協賛しています。当日の車座会議では、当社が「テレワーク時代のセキュリティ人材の育て方~インシデント対応やオンライン研修から学ぶ漏れないセキュリティ~」というテーマで企画、運営を実施します。
今回、オンラインでの開催となり、参加費は無料です。Yahoo!Passmarketにて事前に参加登録をお願いします。
皆様ぜひご参加ください。

■実施概要

名称 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2021
会期 2021年10月8日(金)
会場 オンライン開催
参加費 無料
主催 NPO新潟情報セキュリティ協会(ANISec)
情報セキュリティ ワークショップin越後湯沢
実行委員会 委員長 石井威望(東京大学名誉教授)
募集人数 600名
参加登録 詳細はこちらよりご確認ください

LINK

​​

「共同利用型オフィスセキュリティ認証プログラム」の指定検査事業者に認定されました

「共同利用型オフィスセキュリティ認証プログラム」の指定検査事業者に認定されました

ストーンビートセキュリティ株式会社(本社所在地:東京都千代田区)は、一般社団法人日本テレワーク協会(所在地:東京都千代田区)、一般社団法人セキュア IoT プラットフォーム協議会(所在地:東京都港区)が開始した「共同利用型オフィスセキュリティ認証プログラム」の指定検査事業者として認定されました。

本プログラムの認証を取得することにより、共同利用型オフィス等の利用者に対して施設の運営面、設備面などのセキュリティレベルが、認証基準で定める一定基準を満たしていることを示すことができます。この認証基準は、総務省サテライトオフィス補助事業のセキュリティ要件にも採用されています。

ストーンビートセキュリティは、民間企業および自治体や行政が運営する共同利用型コワーキングスペース、レンタルオフィス、シェアオフィス等施設の運営面、設備面などのセキュリティレベルを診断し、安心して利用できる情報社会を実現するため、人や組織に根ざした環境整備の促進を支援します。

【指定検査事業者基準】

  • ISO/IEC 27001(JIS Q 27001)等の認証取得企業。
  • 経済産業省「情報セキュリティサービス審査登録制度」に基づく、情報セキュリティサービス基準適合サービスリストに登録されている企業。
  • 以下に例示する内容相当の資格を保有し、かつ監査・診断において一定の実務経験がある技術者が検査に従事すること。
    公認情報セキュリティ監査人、公認システム監査人、CISA、システム監査技術者、情報処理安全確保支援士、CEH、CISSP、CISM、GIAC等

LINK(関連Webサイト)

▼一般社団法人日本テレワーク協会
「共同利用型オフィスセキュリティ認証」
https://japan-telework.or.jp/workation_top/security/

▼一般社団法人セキュア IoT プラットフォーム協議会
「共同利用型オフィス等で備えたいセキュリティ対策について(第2版)」
https://www.secureiotplatform.org/static/images/2021-03-17.pdf

​​

明星大学公開講座について「McAfee Enterprise 公式ブログ」に掲載されました

明星大学公開講座について「McAfee Enterprise 公式ブログ」に掲載されました

明星大学公開講座について『McAfee Enterprise 公式ブログ』に掲載されました。

本公開講座では、参加された皆様に「オンラインショッピングサイト運営者」の立場となっていただき、システムを維持しながら攻撃者による介入を排除する方法、考え方を学んでいただきました。今回の記事ではその様子についてご掲載いただいております。

是非ご一読ください。

記事全文:
システムの正常稼働を維持しながら攻撃に対抗 ~ はじめてのサイバーセキュリティ堅牢化演習~

LINK

明星大学で公開講座を実施します
https://www.stonebeat.co.jp/open-lecture-2020-11/

​​

第11回「IDF講習会」にてセキュリティトレーニングコースを実施します

第11回「IDF講習会」にてセキュリティトレーニングコースを開催します

ストーンビートセキュリティ株式会社は、2021年9月9日(木)、9月10日(金)の2日間、デジタル・フォレンジック研究会(IDF)が主催する「第11回 IDF講習会」にてセキュリティトレーニングを開催いたします。

「IDF講習会」は、今回で11回目になり、ストーンビートセキュリティ株式会社は、2015年以降、正会員として、毎年、トレーニングコースを提供しております。

今回、「Hack The Boxではじめるペンテスター養成講座」と「はじめてのメモリフォレンジック」の2つのコースを用意し、巧妙化するサイバー攻撃の実態や、今必要なセキュリティ対策の考え方やポイントについて学ぶことができます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■開催概要

コース名 S1コース「Hack The Boxではじめるペンテスター養成講座」
実施日時 9月9日(木)10:00~18:00 (昼休憩1時間)
受講費 ¥50,000-(非課税)
定員 20名
実施方法 Zoomを使用したオンライン研修(※普段お使いのパソコンから受講が可能)
開催詳細 PDFファイルをご確認ください。
コース名 S2コース「はじめてのメモリフォレンジック」
実施日時 9月10日(金)10:00~18:00 (昼休憩1時間)
受講費 ¥50,000-(非課税)
定員 20名
実施方法 Zoomを使用したオンライン研修(※普段お使いのパソコンから受講が可能)
開催詳細 PDFファイルをご確認ください。        

■詳細・お申込み方法

 
デジタル・フォレンジック研究会(IDF)のホームページからお申込みを受付しております。

・第11回IDF講習会 1名用お申込フォーム
https://digitalforensic.jp/ecture11-2021moushikomi/

・第11回IDF講習会 会員・官公庁 お申し込みフォーム
https://digitalforensic.jp/lecture11form-kaiin/

・第11回IDF講習会 一般 お申し込みフォーム
https://digitalforensic.jp/lecture11form-ippan/

■研修に関するお問い合わせや、受講に関するご相談について

ストーンビートセキュリティ株式会社 研修担当
メール:training@stonebeat.co.jp
TEL 03-6869-9567

 

 

一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)正会員となりました

一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)正会員となりました

2021年4月より、ストーンビートセキュリティ株式会社は、一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)の正会員となりましたことをご報告いたします。

CSAJは、コンピュータソフトウェア製品に係わる企業が集まり、ソフトウェア産業の発展に係わる事業を通じて、我が国産業の健全な発展と国民生活の向上に寄与することを目的としている一般社団法人です。

LINK

一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
https://www.csaj.jp

​​

「BL-QE ISO NET」にて弊社代表の取材記事が掲載されました

「BL-QE ISO NET」にて弊社代表の取材記事が掲載されました

大切な情報資産を守るため、
今求められる“本気のセキュリティ対策”

一般財団法人ベターリビング システム審査登録センター(BL-QE ISO NET)の特集記事にて、弊社代表のインタビュー記事が掲載されました。サイバー攻撃の実態や情報セキュリティ対策のポイントなどをお話いたしました。ぜひご一読ください。

▹詳細はPDFでご覧いただけます

 

LINK

一般財団法人ベターリビング システム審査登録センター「BL-QE ISO NET」
https://bl-iso.jp/isonet/

​​

名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のオープンキャンパスにて講師をしました

名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のオープンキャンパスにて講師をしました

サイバーセキュリティを学ぼう!~サイバー攻撃の仕組みを学んで必要な対策を考えよう~

2021年3月7日に、名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のオープンキャンパスにて、弊社代表が特別講師をしました。ワークショップでは、サイバー攻撃の仕組みや、昨今のサイバーセキュリティに関する脅威動向の紹介、セキュリティ対策で重要なポイントについてお話させていただきました。

名古屋デザイン&テクノロジー専門学校は、「ゲーム、AI、IT、プログラム、アニメ、CG、デザイン、小説、マンガ、イラスト」などの業界で活躍するクリエーターから学び、企業課題、業界のトッププロからの特別講義で、より高いレベルでの就職を目指す学校です。

news_20210308_img02
news_20210308_img01

当日は皆さん本当に真剣に取り組んでいただき、実際にデモや演習を通してホワイトハッカーになるために重要なことを学んでいただきました。

ストーンビートセキュリティは今後もこういったワークショップや講演等を通じて、セキュリティ対策の本質を自ら思考できるセキュリティ人材の育成を支援していきます。

実施概要

テーマ サイバーセキュリティを学ぼう!
実施日時 2021年3月 7日 (日)12:15~15:30
開催場所 名古屋デザイン&テクノロジー専門学校(愛知県名古屋市中区栄3-20-4)

​​

「Networld Frontier Days」にて基調講演をしました

「Networld Frontier Days」にて基調講演をしました

「これからの働き方はどうなる?~ これからの働き方に必要なセキュリティ対策の考え方 ~」

株式会社ネットワールド主催の『Networld Frontier Days』にて弊社代表が講演をしました。

1月28日(木)13時からオンデマンド視聴可能となっております。ぜひご登録ください。

■実施概要

開催日時 セキュリティ:2021年1月28日(木)13:00~
次世代インフラ:2021年1月29日(金)13:00~
※オンデマンド配信
場所 オンラインにて開催
参加費 無料(事前登録制)
参加方法 事前登録制▼
詳細はこちらよりご確認ください(ZDNet Japan)
主催 株式会社ネットワールド

■講演概要

これからの働き方はどうなる?~ これからの働き方に必要なセキュリティ対策の考え方 ~

新型コロナウィルスの影響により、私たちの生活や働き方は大きな変革を求められています。これまでも社会全体のデジタル化やDX推進は行われてきましたが、慣れ親しんだ慣習や働き方の中では、推進の難しさが課題となっていました。しかし、現在の情勢において、社会や企業の事業継続を維持・推進させるためには、これまで以上にITやテレワークの活用が重要になります。本講演では、これからの働き方やテレワーク推進のために必要なセキュリティ対策の考え方についてご紹介します。

LINK

Networld Frontier Days
~VMware注力ソリューションをご紹介!2Days Webinar~
やるのは今!明日のビジネスを支えるITインフラの運用とセキュリティの改革
https://japan.zdnet.com/info/event/networld/202101/

​​