第14回デジタル・フォレンジック・コミュニティ2017 in TOKYO に協賛しています

第14回デジタル・フォレンジック・コミュニティ2017 in TOKYO に協賛しています

当社、ストーンビートセキュリティ株式会社は 「第14回デジタル・フォレンジック・コミュニティ2017 in TOKYO」 にプラチナサポーターとして協賛しています。

開催概要

開催日時2017年12月11日(月)、12月12日(火)
会場ホテル グランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区市ヶ谷)

<開催日時>
2017年12月11日(月)、12月12日(火)

<会場>
ホテル グランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区市ヶ谷)

LINK

第14回デジタル・フォレンジック・コミュニティ2017 in TOKYO
(デジタル・フォレンジック研究会)
https://digitalforensic.jp/home/act/community/community-14-2017/

​​

働き方改革セミナーで弊社代表が基調講演をします

働き方改革セミナーで弊社代表が基調講演をします。

ユニアデックス株式会社主催の「働き方改革セミナー」で、弊社代表が基調講演を行います。

【基調講演】働き方改革の推進に必要となるIT活用とセキュリティ対策

グローバル化が求められる今日において、少子高齢化に伴う労働力人口の減少や長時間労働など、生産性の低下や国際競争力の欠如が大きな問題となっています。高い生産性と国際競争力を実現するためには、これまでの雇用形態を見直し、労働条件の多様性を受け入れる仕組み作りが不可欠となります。働き方改革の推進のために重要となるITの活用と考慮すべきセキュリティ対策について、ご紹介します。

開催概要

開催日時2017年10月17日(火)14:30~17:10、懇親会 17:30~19:00
会場東京第一ホテル錦 ドルチェ
場所〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-18-21
アクセス地下鉄栄駅1番出口東山・名城線 徒歩2分
参加費無料(事前申込制)
主催ユニアデックス株式会社
共催シスコシステムズ合同会社、スカイハイネットワークスジャパン合同会

<開催日時>
2017年10月17日(火)14:30~17:10
懇親会 17:30~19:00

<会場>
東京第一ホテル錦 ドルチェ

<場所>
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-18-21

<アクセス>
地下鉄栄駅1番出口東山・名城線 徒歩2分

<参加費>
無料(事前申込制)

<主催>
ユニアデックス株式会社

<共催>
シスコシステムズ合同会社、スカイハイネットワークスジャパン合同会

LINK

これから始める働き方改革セミナーin名古屋
~IT導入をより先進的により効果的に活用し、ビジネスをより加速させる~

https://www.uniadex.co.jp/event/2017/20171017_workstyle.html

​​

第7回 IDF講習会でコース開催します

第7回 IDF講習会でコース開催します

通常、3日間でご提供している下記コースを、IDF講習会向けに特別にアレンジして1日コースとして開催致します。

是非、この機会にご参加ください。

対策を考える上で、攻撃者の思考や手口に対する理解は欠かせません。ターゲットシステムの偵察行為から システムの脆弱性探索、システムへの侵入、情報探索など、実際に発生しているハッキングの手口や技術を実践的な演習 を通して学習します。

 

開催概要

実施枠Zコース 2017年9月8日(金) 10:00~17:00(昼休憩1時間)
受講費¥59,000-
定員16名(最少催行人数6名)
会場赤坂T-Front 〒107-0052 東京都港区赤坂1-3-3 T-Frontビル3階

<実施枠>
Zコース 2017年9月8日(金)
10:00~17:00(昼休憩1時間)

<受講費>
¥59,000-

<定員>
16名(最少催行人数6名)

<会場>
赤坂T-Front 〒107-0052 東京都港区赤坂1-3-3 T-Frontビル3階

LINK

ハッキング入門 ~攻撃者視点で思考できるホワイトハッカー入門コース~
https://digitalforensic.jp/wp-content/uploads/2017/06/lecture7_pamphlet2.0.pdf

コース申し込みの流れ
https://digitalforensic.jp/

​​

明星大学でセキュリティ講座を実施します

明星大学でセキュリティ講座を実施します

明星大学の公開講座で、セキュリティ演習を実施させて頂きます。

開催概要

開催日時2017年9月3日(日) 13:00〜17:00(12:30受付開始)
会場明星大学 日野キャンパス 26号館 2F 201教室
参加費無料

<開催日時>
2017年9月3日(日)
13:00〜17:00(12:30受付開始)

<会場>
明星大学 日野キャンパス 26号館 2F 201教室

<参加費>
無料

LINK

2017年度公開講座「はじめてのサイバーセキュリティ演習」

http://www.is.meisei-u.ac.jp/cyber2017/

​​

東京電機大学でセキュリティ演習を実施しました

東京電機大学でセキュリティ演習を実施しました

img_1158-768x576
img_1163-768x576

当社は、東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科にて6月26日、7月3日の2回の講義を担当させていただきました。今年度で3年目となる東京電機大学での講義は、佐々木良一教授、会田和弘先生の「ネットワークセキュリティおよび演習」の一部として採用いただいております。

当社では「セキュリティの輪を広げてゆく」という企業理念のもと、企業のセキュリティ担当者だけでなく、幅広く学生や企業の一般社員に対してセキュリティ教育を実施しています。標的型攻撃やランサムウェアといった、セキュリティの脅威が顕在化してきた今日、セキュリティ意識の向上とセキュリティ人材の育成が必要不可欠であると考えています。特に学生や若手の人材の育成が安心安全なインターネット世界を構築すると想いから、積極的にセミナー・講演活動を実施しております。

img_3418-768x576
img_3417-768x576

2017年6月26日の講義では「攻撃者視点で学ぶセキュリティ」をテーマに、サイバー攻撃のステップについて学習することで、サイバー攻撃に対する対策、またセキュリティ対策で重要なポイントについて学習する講義となりました。2017年7月3日の講義では、WEBアプリケーションの脆弱性(ぜいじゃくせい)を見つけ出し、脆弱性への対策を体験することで、脆弱性を生まない実装の重要性を実感できる講義となりました。

佐々木教授は「IoTの広がりやデバイスの発達に伴い、セキュリティの重要性も益々大きくなっています。産学が連携し、いかに安全なインターネット世界を作っていくかということが重要です。世界的な潮流の中で日本の研究者、技術者も積極的に情報を発信していくことが求められています。その担い手となる学生たちには、様々な機会を生かし学んでほしいと思います。」と述べ、セキュリティ対策の重要性についてお話していました。
当社は、セキュリティ人材の確保・育成に貢献するため、今後も、広く、セキュリティ教育の支援を実施していきます。

​​

Partner Committee 2017 で基調講演をしました

Partner Committee 2017 で基調講演をしました

テクマトリックス株式会社主催によるPartner Committee 2017 で、弊社代表が基調講演をしました。世界中で猛威を振るったWannaCryについてデモを交えた考察や、セキュリティリスクの考え方などについて講演を致しました。

 

開催概要

開催日時2017年5月23日(火)15:00~15:50
基調講演 「リスクをチャンスへ ~ 攻めのセキュリティによるビジネス変革 ~」

<開催日時>
2017年5月23日(火)15:00~15:50

<基調講演>
「リスクをチャンスへ ~ 攻めのセキュリティによるビジネス変革 ~」

​​

Interop Tokyo 2017 で 弊社代表が講演します

Interop Tokyo 2017 で 弊社代表が講演します

Interop Tokyo 2017 カンファレンスで 弊社代表が下記講演を致します。

IoTの進展により、ホームルーターやCCTVカメラのような「ネットワークに接続しているIoTデバイス」がマルウェア感染することで、DDoS攻撃の起点となってしまう現象が確認されています。その代表的なマルウェアである「Mirai」は、ソースコードが公開されており、その分析は「現在のIoTシステムにおいてどのようなセキュリティ脅威があるのか」を検証する上で良い参考となります。

本セッションでは、「Mirai」のコードを実際に読み解きながら、実演デモも交えつつ、「今、どういうデバイスがどのような脅威に直面しているのか」を考察します。

開催概要

開催日時2017年6月8日(木) 13:00~14:20
会場 幕張メッセ(国際展示場/国際会議場)
主催Interop Tokyo 実行委員会

<開催日時>
2017年6月8日(木) 13:00~14:20

<会場>
幕張メッセ(国際展示場/国際会議場)

<主催>
Interop Tokyo 実行委員会

LINK

「Mirai」読み解きセッション~コードから見る無防備なIoT~
https://reg.f2ff.jp/public/session/view/5089

Interop Tokyo 2017
https://www.interop.jp/

​​

RSA サイバーセキュリティワークショップで開催されましたCTFで弊社技術者が優勝しました

RSA サイバーセキュリティワークショップで開催されましたCTFで弊社技術者が優勝しました

tr02-768x1024
tr01

2016年11月11日にEMCジャパン主催(JPCERT後援)の「RSA サイバーセキュリティワークショップ」に弊社技術者が参加し、その中で開催されました「競技会 – Capture The Flag Workshop」で優勝しました。

※優勝賞品として頂きました「VR」を体験中の弊社エンジニアです。

EMCジャパン(RSA事業本部)さん、ありがとうございます!

​​

第13回デジタル・フォレンジック・コミュニティ2016 in TOKYO に協賛しています

第13回デジタル・フォレンジック・コミュニティ2016 in TOKYO に協賛しています

当社、ストーンビートセキュリティ株式会社は 「第13回デジタル・フォレンジック・コミュニティ2016 in TOKYO」 に協賛しています。

開催概要

開催日時2016年12月12日(月)・12月13日(火)
会場ホテル グランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区市ヶ谷)

<開催日時>
2016年12月12日(月)・12月13日(火)

<会場>
ホテル グランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区市ヶ谷)

LINK

第13回デジタル・フォレンジック・コミュニティ2016 inTOKYO
https://digitalforensic.jp/home/act/community/community-13-2016/

​​